

事業紹介

中国企業の日本進出の総合的なサポート

ジャパンスタディツアー事業
日本の産官学が長年にわたり蓄積してきた豊富なリソースを活用し、中国企業向けにカスタマイズ型のスタディツアーを提供しています。
対象業界は、自動車製造、食品加工(酒類など)、小売サービス、介護業界、ゲーム・クリエイティブ産業など多岐にわたり、参加企業が日本市場における戦略的ポジショニングを明確にするための学びと気づきを提供します。

日本の補助金申請支援サービス
日本政府は、起業家精神やイノベーションの推進、中小企業の雇用創出を目的として、毎年、一定の政府予算を「補助金」として適格企業に配分しています。
この制度は外国企業にも開かれていますが、言語や申請プロセスの専門性の高さから、単独での応募は困難な場合が少なくありません。
当社は、豊富な実務経験と最新の情報チャネルを活かし、海外企業向けに日本の補助金申請をワンストップで支援しています。


_edited.jpg)
M&A(日中合併・買収)支援サービス


日本における資金調達支援サービス
日本で会社を設立し、事業を拡大し、従業員を雇用するには、継続的な資金確保が不可欠です。
中国から日本へ進出する中小企業の多くは、初期段階では自己資金を活用しますが、事業が進展するにつれ、追加の資金ニーズに直面することが少なくありません。
日本では、政府系金融機関から地方銀行まで、創業・運転資金の支援制度が整備されており、これらは外国企業にも利用可能です。
ただし、融資申請には厳格な要件を満たす必要があり、その中でも「事業計画書」の作成は極めて重要なステップとなります。
当社は中小企業診断士としての専門性を活かし、融資申請に必要な事業計画書の作成・指導をはじめ、日本の公的・民間金融機関との豊富なネットワークを通じて、海外企業の資金調達を包括的にサポートいたします。
日本市場でのビジネス展開支援
日本市場の“難しさ”と“価値”
日本市場は、言語の壁、排他性の高さ、複雑な商習慣などにより、海外企業にとって参入のハードルが非常に高い「堅い殻」のような存在です。特に、主流市場に食い込むには、長期的な信頼構築と粘り強いアプローチが求められます。
一方で、日本市場は品質基準が極めて厳格で、プレミアム志向の消費者が多く、パートナー企業や顧客のロイヤルティも非常に高いことで知られています。さらに、日本での成功は周辺国・国際市場への強い影響力を持つ「信頼の証」にもなり得ます。
まさに日本での実績は、他のグローバル市場への“通行証”にもつながるのです。
総合的な進出支援コンサルティング
当社は、日本市場における長年の実務経験と、産官学で培った豊富なネットワークを活かし、海外企業の日本進出・市場開拓を一貫して支援するコンサルティングサービスを提供しています。
市場調査、パートナー選定、商談支援、現地化戦略立案など、日本市場への確実な足がかりを築くためのトータルサポートをご用意しています。
セルフメディア「元气号」が日本の産業発展と政策動向を紹介
